大伴家持がこよなく愛した越の国、富山県から
大野屋は天保9年(1838年)に初代大門屋吉四郎がそれまでの醸造業から菓子屋に転じたのが始まりでございます。以来この高岡の通称「山町筋」で菓子屋を営み続け現当主で9代目を数えております。当店では代表銘菓「とこなつ」や「田毎」など、万葉の歌人・大伴家持の歌に因んだ銘菓を中心に、木型で作った「高岡ラムネ」や四季折々のお菓子など、素材を生かしたお菓子を多数取り揃えております。
おすすめ商品

とこなつ
希少な備中白小豆餡を求肥の餅生地で包み、和三盆糖を雪に見立てて振り掛けた一口サイズの餅菓子。立山の雪に思いを馳せ、 越中国司大伴家持の歌に因んで創られた「とこなつ」。口に入れると和三盆糖がすっと溶け、白小豆独特の上品な香りが広がります。1個87円 (税込)〜/賞味期限 7日間

田毎 – たごと –
大伴家持がこよなく愛し、数多くの歌を詠んだ二上山。二上山から見た田毎に照り映える月は一汐の感興を誘います。この月に託して創られた「田毎」は、満月のようにふっくらと焼き上げた焼菓子。沖縄の極上の黒砂糖を使用した小豆中餡は、一度食べると忘れられない美味しさ。1個119円 (税込)〜/賞味期限 7日間

レモンとラム酒と黒糖の羊羹「りぶれ」
伝統の黒糖の羊羹にラム酒を炊き込み、しっとりと少し柔らかめに仕上げ、その上に透明の寒天の中に、愛媛は怒和島の樹上で熟したレモンの蜜漬を浮かべました。珈琲や洋酒と良く合う大人の羊羹。1本(8㎝×17㎝)1200円 (税抜)/日保ち 1か月程

越の家歌餅 – こしのやかもち –
水清らかな富山県で育まれたもち米、希少な極小黒大豆と、最上級の沖縄県産黒糖蜜による風味豊かで新しい餅菓子ができあがりました。大伴家持生誕1300周年と大野屋の180周年を記念して作り上げた新作。1個 198円 (税込)/賞味期限 10日間

ふくいちご
3月〜4月初旬までの期間限定販売。富山のイチゴを丸ごと、白餡と一緒に真っ白なふくさで包みました。見た目はコロンとかわいらしく、イチゴの香りと白餡の相性が幸せを呼ぶ美味しさです。1個 281円 (税込)

あんみつ
夏の定番「あんみつ」。白玉と自家製の粒餡、フルーツや寒天等々、具沢山でスッキリとした甘さの夏に大人気のあんみつ。ご予約がオススメです。1個 324円 (税込)/賞味期限 当日中
店舗情報
店舗名 | 大野屋 (おおのや) |
---|---|
所在地 | 〒933-0929
富山県高岡市木舟町12番地 |
交通手段 |
JR高岡駅北口より徒歩7分 高岡ICよりお車で10分 駐車場4台 |
電話番号 | 0766-25-0215 |
営業時間 | 8:15 〜 19:30(日祝 8:15 ~ 19:00) ※営業時間が変更となっている場合があります。詳しくはHPをご確認ください。 |
定休日 | 毎週水曜日(祭日を除く) |
公式ホームページ | http://ohno-ya.jp/ |
予約・取り寄せ | 予約・取り寄せ可 |
イートイン |
アクセス情報
レビュー(口コミ)投稿フォーム | |
1 2 3 4 5 | |
投稿する キャンセル |