自家製餡にこだわった、堺・初芝で創業50余年「菓匠 式部庵」
堺市・百舌鳥古市古墳群の世界遺産登録を記念し限定和菓子として、埴輪の焼印をした黒糖蒸まんじゅう「はにわまん」、仁徳天皇稜(大仙古墳)をモチーフにした、夏限定「古墳わらび餅」、代表銘菓・堺衆を濃抹茶仕立てにした「堺衆・古墳の杜」を販売しております。毎日揚げたて人気商品「かりんとう饅頭」や堺にちなんだ和菓子、定番焼き菓子など、素材にこだわり自家製餡の手作り和菓子を取り揃えております。
こだわり

「最良」の素材
上用粉、砂糖、糯米、小豆、栗、苺、黒豆など式部庵で使う素材は、あえて産地を限定せずその年々で最良の素材を選んでいます。

「自家製餡」へのこだわり
“和菓子は餡で決まる” 決して手を抜かず、最高の餡を求めて日々研鑽を重ねております。漉し餡は北海道産十勝小豆、つぶ餡は丹波産大納言と北海道産大納言および大粒小豆白餡は北海道産手亡豆を使用。収穫年での、より高品質のものを常々吟味しながら使っています。

式部庵の「命」
まさに “命” とも言えるのが「皮むき漉し餡」。小豆本来の純粋な中身だけを抽出したことにより生まれる、透き通るような小豆本来の色目 ”白さ” が特徴 。小豆本来の風味だけを有した漉し餡は、他店では決して真似することのできない、職人がこだわり抜いた自信作です。
おすすめ商品

大人気!「かりんとう饅頭」
ほんのり香る黒糖と、北海道産小豆の自家製皮むき漉し餡の黒糖饅頭。毎朝揚げたて外はカリカリ・サクサク、中はしっとりした漉し餡の組み合わせは絶妙。1個110円( 税込)/丸桶5個入600円( 税込) 賞味期限2日

代表銘菓「咄(はなす)」
「咄」とは肩のこらない、くつろいだ雑談の意。和歌集・鷹筑波から銘をいただいた代表銘菓。滋賀県産小麦粉を使ったお抹茶風味の手焼き生地で、皮むき漉し餡とふんわり求肥餅を包みました。1個216円(税込) 賞味期限4日

代表銘菓「堺衆」
古来から指導的役割を果たした会合衆にちなんだ 代表銘菓。自家製の漉し餡を包んだふんわりとした大福餅を、麩焼きせんべいでサンドしていただく郷土菓子。”サクサク食感” をお楽しみ下さい。1個216円(税込) 賞味期限7日
店舗情報
店舗名 | 菓匠 式部庵 |
---|---|
所在地 | 〒599-8114
大阪府堺市東区日置荘西町 1-21-16 |
交通手段 | 南海高野線「初芝」徒歩 1 分
近隣にコインパーキング有(お買上げの場合1時間無料) |
電話番号 | 072-285-1659 |
営業時間 | 9:00 ~ 19:00 |
定休日 | 木曜 |
公式ホームページ | https://www.shikibu-an.com/ |
予約・取り寄せ | 取り寄せ可 |
イートイン |
アクセス情報
レビュー(口コミ)投稿フォーム | |
1 2 3 4 5 | |
投稿する キャンセル |