受け継がれる三百有余年の伝統、お菓子へのこだわり
その歴史は実に約300年前の元禄時代にさかのぼる。お菓子へのこだわりを忘れず、熟練の職人によってつくられる和菓子。鶴屋八幡だが、もともとは違うお店。元禄15年(1702年)に創業した老舗菓子店 虎屋伊織が起源。創業して160年ほどたった頃、虎屋伊織は窮地を迎え、後の鶴屋八幡の創業者 今中伊八が、周囲の支援もあり、職人たちと共に製法や技術を踏襲し、文久3年(1863年)に心機一転「鶴屋八幡」として暖簾を掲げる。
おすすめ商品

百楽(つぶ餡)
国産大納言小豆をじっくり丹念に炊き上げたつぶ餡を挟み込みあっさりと品良くまとめたもなか。食べる時に二つや四つに割りやすいよう、皮にへこみを入れてあるのが嬉しい。つぶ餡とこし餡がある。194円(税込)
店舗情報
店舗名 | 鶴屋八幡 大阪本店 |
---|---|
所在地 | 〒541-0042
大阪府大阪市中央区今橋 4-4-9 |
交通手段 | Osaka Metro御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」10番出口 徒歩 2 分 |
電話番号 | 06-6203-7281 ※電話受付時間 8:30 〜 17:00 |
営業時間 | 平日 8:30 〜 19:00 土日祝 8:30 〜 17:00 |
定休日 | 無休(1/1〜1/3を除く) |
公式ホームページ | https://www.tsuruyahachiman.co.jp/index.html |
予約・取り寄せ | 取り寄せ可 |
イートイン | 茶房有り |
アクセス情報
レビュー(口コミ)投稿フォーム | |
1 2 3 4 5 | |
投稿する キャンセル |
レビューを投稿する
しろあん
平均評価: 0 レビュー